浅草寺佛教文化講座 第48集
編集=塩入亮乗
2004年7月18日(奥付)
四六判
272ページ
非売品
浅草寺刊
[目次]
巻頭のことば…………塩入亮乗(浅草寺教化部執事)
新春に思うこと…………山田能裕(比叡山行院前院長) 1
江戸の見世物―浅草奥山を中心に…………川添裕(皇學館大学教授) 24
江戸の法と庶民生活…………高木侃(専修大学教授) 40
近世庶民の信仰の旅と宿―「世俗的信仰旅」と善根宿を主に…………深井甚三(富山大学教授) 64
近世関東天台宗のなり立ち―戦国から江戸へ…………小此木輝之(大正大学教授) 90
江戸のマスメディア…………吉原健一郎(成城大学教授) 110
徳川将軍家と真言宗…………坂本正仁(大正大学教授) 128
江戸時代浅草寺の経済事情…………長島憲子(元聖心女子大学大学院研究員) 145
江戸幕府と浄土宗…………宇高良哲(大正大学教授) 165
江戸時代檀家制度の成立とその影響…………圭室文雄(明治大学教授) 182
江戸時代のリサイクル…………石川英輔(武蔵野美術大学講師) 197
徳川歴代将軍霊廟の謎…………浦井正明(寛永寺執事長) 232
平成15年度「仏教文化講座」一覧表 251
浅草寺の教化活動紹介・浅草寺の主な年中行事 255