back to Home

 

Editor's レファレンス


「編集者のレファレンス」とは何だかおおげさですが、授業や指導上の必要から、基本的なインターネット資源を運営者(川添裕)なりにまとめてみました。本に関する情報等のレファレンス、編集執筆のためのツールや主要関連ソフト、ネット環境・ウェブ作成・クラウドサービス, AIと、便利集などです。(探しやすいように一部は重複記載しています。2024年11月2日にクラウドサービス、AIを再改訂)

目次:
本を探す] [書評を読む] [古書を探す

新聞と関連ジャーナル] [検索サイト] [デジタルライブラリー(DL)

 

エディター・ソフト] [デジタル辞書

DTP] [主要関連ソフトなど

 

ウェブ作成、SNS等

インターネット標準仕様、セキュリティ] [クラウドサービス、AI

 

便利集] [運営者の趣味

 

本を探す


 
国立国会図書館サーチ
国立国会図書館サーチ
(本と資料探しの出発点。他の図書館を含め、実際に閲覧に行く場合は事前に検索を)

CiNii Books - 大学図書館の本をさがす
(本と資料探しのもう一つの出発点。かつてのWebcat Plusは2024年3月に終了したのでこちらで)

東京都立図書館
(都立3館の総合データベースで雑誌も含む。Webcatや国会よりも共著者を細かくひろっており、著者名検索が有用)

横浜市立図書館  OPAC
(運営者のような横浜の人間には便利。書籍だけでなく雑誌・新聞、AVも同時に検索可能)

神奈川県立図書館OPAC
(一般的なデータベースのほか、神奈川県内記事・県内文献検索がメリット)

大阪府立図書館WebOPAC
(大阪方面の定番。大阪府立図書館のWebOPAC)

国文学研究資料館
(いくつかあったDBが2023年3月1日に国書データベースに統合されとても便利になった)

 

Amazon.co.jp
(オンライン書店 Amazon.com の日本版。used booksもあわせて表示され購入可能。洋書、CD、DVD、種々用品も買える)

紀伊國屋書店
(オンライン書店。最新刊を含むデータベース。まず登録が必要だが、使いようでは便利。店頭在庫も確認可能)

BookPark
(オンディマンド出版の草分け。旧富士ゼロックスからコンテンツワークス株式会社へと変わったPublishingサービス)

万能書店
(いわゆるオンディマンド出版)

電子文庫パブリ
(出版社10数社共同の電子文庫販売)

Books.or.jp [本を探す]
(出版業界がやっているもの。初期に比べると良くなったが、改善されない部分もある)

 

Library of Congress

The British Library

Biblioteca Nacional de Espana

Biblioteca Nacional de Portugal

Bibliothèque nationale de France

中国国家図書館

國家圖書館(National Central Library, Taiwan)

 

Amazon.com

Barnes & Noble

Fnac

 

目次へ戻る
 

書評を読む


朝日新聞 書評|好書好日

読売新聞 本よみうり堂

毎日新聞 本・書評

日本経済新聞 読書

 

The Times Literary Supplement (TLS)

The New York Review of Books

BookWire

Livres - Le Monde.fr

London Review of Books

 

目次へ戻る
 

古書を探す


日本の古本屋

BOOK TOWN じんぼう

BookFinder.com

 

目次へ戻る
 

新聞と関連ジャーナル


読売新聞オンライン

朝日新聞デジタル

共同通信社
(地方紙配信を合計すると大きな位置づけとなる)

毎日新聞

日本経済新聞
(東京周辺及び事業所購読では、日経が読売・朝日と並ぶ三大勢力となる)

中日新聞 / 東京新聞

産経ニュース

北海道新聞デジタル

スポニチ

西日本新聞

 ※以上が、部数から見た日本の新聞・通信社のベスト10(ABC調査ほかによる。念のためだが、部数が多ければ良いといっているわけではない)

 

 ※以下は、欧米を中心とする海外の主要な新聞社・通信社。トピックによっては、視点の異なるこれらの記事を読むことが非常に重要である

The New York Times(米、新聞社)

The Washington Post(米、新聞社)

CNN(米、放送)

BBC News(英、放送)

The Times(英、新聞)

Reuters.com(元来は英の通信社、カナダのトムソンが買収)

AP(米、通信社)

UPI(米、通信社)

AFP BB NEWS(仏、AFP通信社の提携日本語版)

EL PAIS(スペイン)

Público(ポルトガル)

Bild(ドイツのタブロイド紙)

Le Monde.fr(フランス)

la Repubblica.it(イタリア)

dongA.com (東亜日報)(韓国)

人民網 日本語版(中国)

 

文化通信
(新聞出版業界紙)

Publishers Weekly

 

目次へ戻る
 

検索サイト


Google(日本語)
(検索の定番)

Yahoo! JAPAN
(検索の定番)

検索デスク - SearchDesk - スタートページ
(検索サイトの比較・解説。ここから種々のサイトを一括で検索可能)

 

目次へ戻る
 

デジタルライブラリー(DL)


American Memory from the Library of Congress

国立国会図書館デジタルコレクション

CiNii 論文・データをさがす

CiNii Books - 大学図書館の本をさがす

文化庁 文化遺産オンライン

国文学研究資料館 電子資料館

電子版霞亭文庫

早稲田大学演劇博物館 演劇情報総合データベース

立命館大学アート・リサーチセンター 公開アーカイブ

東京大学 東洋文化研究所

青空文庫

 

目次へ戻る
 

エディター・ソフト(以下、編集執筆ツール)


Jedit Ω
(Mac でのテキスト編集の、最も基本のツール)

WZ EDITOR
(Windows ならこれが基本。ビレッジセンターが解散し、WZソフトウェア社の扱いとなった。WZ Writing Editor 2 もある)

 

目次へ戻る
 

デジタル辞書


知識探索サイト ジャパンナレッジ
(『日本大百科全書』『ランダムハウス英語辞典』『日本国語大辞典WEB版』ほか、小学館および小学館以外の社を含めた多くの事辞典、資料が検索できる。有料だが大変便利なものになっている。今は平凡社『世界大百科事典』もここで使うことができる。ちなみに『世界大百科事典』で川添は、「変装」「ホームドラマ」「見世物」「美空ひばり」ほかの項目を執筆)

広辞苑 第六版 DVD-ROM版(岩波書店)
(2018年1月には第七版が発売)

Wikipedia
(ユーザーがつくりあげる一種の百科事典風のもの。不確かな情報や視点の偏り、編集の不斉一、宣伝らしきもの等々、数多くの点で問題が見られる)

英辞郎
(英辞郎 on the WEB。アルクのサイト)

goo辞書 - 国語・英語・四字熟語・中国語などのオンライン辞書
(gooの辞書コーナー)

研究社Online Dictionary (KOD)
(日本における英語系の「最強」のオンライン辞書)

Encyclopaedia Britannica Online Encyclopedia

統計局ホームページ/日本統計年鑑
(総務省統計局の最新版)

翻訳と辞書:翻訳のためのインターネットリソース
(翻訳関連を中心にインターネット上にあるレファレンスを紹介)

Logophile
(多数の辞書を同時に検索できるソフト、辞書そのもののデータは別途必要。2022年12月31日で開発・販売・サポートが終了)

 

目次へ戻る
 

DTP


Adobe
(DTP基本ソフト群。InDesign、Acrobat、Photoshop、Illustrator、Dreamweaverなど。Adobe Creative Cloudへ移行)

えでぃっとはうすのHOME PAGE

女神のDTP Adobe Illustrator Tips

JAGAT

TeX Wiki

 

目次へ戻る
 

主要関連ソフト、フリーウエアなど


アップル
(マシン本体、UNIXベースのMac OSを中心に、一連の i シリーズなど)

日本マイクロソフト
(Windows OSやアプリのupdateはこまめに。Excelは編集でも多彩に使える。Microsoft 365

Adobe
(DTP基本ソフト群。InDesign、Acrobat、Photoshop、Illustrator、Dreamweaverなど。Creative Cloudへ移行)

Oracle
(商用RDBの定番)

ATOK
(日本語入力ソフト)

Firefox
MozillaコミュニティによるブラウザーFirefox。メールソフトThunderbirdもある)

Apache OpenOffice 日本語プロジェクト
(無料で自由に利用できる統合オフィスソフト)

窓の杜
(Windowsのフリーウェア、シェアウェア、関連情報の定番サイト)

 

 ※以下、UNIX系OS、各種サーバーソフト、言語、DB系など(順不同)
The FreeBSD Project

Linux.org

The Postfix Home Page

The Apache Software Foundation

Perl.com

PHP: Hypertext Preprocessor

Python Programming Language

オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby

PostgreSQL

MySQL

The GNU Operating System

OpenGL

ソフトイーサ

 

目次へ戻る
 

ウェブ作成、SNS等(以下、ネット環境)


ごく簡単なHTMLの説明
(優れた著書の多い神崎正英氏によるもの。web アクセシビリティダブリン・コアの説明ページも是非、参照)

World Wide Web Consortium (W3C)
(WEBの仕様や問題点に関しては、とにかくここを参照。HTML、XHTML、XML、CSS、RDFの仕様やSemantic Webの動向等)

Oxygen XML Editor
(XML EditorをはじめXML Author、XML Web Author、XML Developerなど)

Web3D Consortium
(VRMLのXML化といえるX3Dに関しては、ここを参照)

Six Apart
(ブログソフトの最大手。Movable Type、Type Padなど)

@nifty ココログ
(niftyによるブログ。実質は上記のType Padを用いている)

Ameba
(アメーバブログ、いわゆる「アメブロ」。サイバーエージェント社によるもの)

はてなブログ

WordPress
(簡単にCMSでできるウェブサイト構築の定番。基本はブログソフトといってもよい)

Wix.com
(後発で伸びたホームページ作成の定番。イスラエルのテルアビブ発)

Jimdo.com
(ホームページ作成。ドイツ発)

Adobe
(DTP基本ソフト群。InDesign、Acrobat、Photoshop、Illustrator、Dreamweaverなど。Adobe Creative Cloudへ移行)

Perl Script Language TryTheHomepage
(CGIの種類は最大クラス)

CGI-RESCUE - CGIフリーソフト
(CGIの定番サイト)

Perl.com

PHP: Hypertext Preprocessor

Python Programming Language

オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby

PostgreSQL

MySQL

メインページ - MoodleDocs

Twitter

WhatsApp

LinkedIn

Facebook - フェイスブック(Meta)

 

目次へ戻る
 

インターネット標準仕様、セキュリティ


Internet Society (ISOC)
(インターネットの標準仕様、問題点等を議論決定する元締めのNPO。川添もかつてはsupporter member、現在も末端の一会員です。2017年で25周年を迎えました)

The Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN)
(ドメイン名、IPアドレス、DNSといったインターネットの枢要な各種資源を世界的に調整するNPO)

Internet Architecture Board (IAB)
(インターネットアーキテクチャ委員会。上記のISOC管理下のインターネットの技術的開発を監督するボード。下部にIETFIRTFなどの重要な部門)

World Wide Web Consortium - Web Standards (W3C)
(WEBの仕様や問題点に関しては、とにかくここを参照。HTML、XHTML、XML、CSS、RDFの仕様やSemantic Webの動向等)

Dublin Core Metadata Initiative
(ウェブや文書、書籍のメタデータ記述をトータルに考える国際標準化仕様。これと別に、日本語では神崎正英氏の説明ページが有用)

 

情報処理推進機構:情報セキュリティ
(ウイルス対策、不正アクセス対策などは、まずここを見る)

サイバー警察局
(警察庁によるセキュリティ関連のポータルサイト。なかなか良くできている)

トレンドマイクロ
(ウイルス情報とウイルスバスターによる対処法)

マカフィー株式会社|セキュリティ解析センター
(ウイルス情報と駆除ツールなど)

カスペルスキー
(ウイルス情報とアンチウイルスソフトなど)

チェック・ポイント
(イスラエル発のセキュリティ企業。Cloud Security Solutionsほか。1996年の平凡社でのネット立ち上げでは FireWall-1 on Solaris でお世話になりました)

The CERT Division
(専門家や管理者向けの諸情報。英語)

JPCERT コーディネーションセンター
(専門家や管理者向けのセキュリティ・緊急対応情報。上記の日本版)

 

目次へ戻る
 

クラウドサービス、AI [Artificial Intelligence]


Google Workspace(旧 G Suite)
(Gmail、カレンダー、ドライブ、Meet、Chat、Forms 等々のセット。川添も自分のyokohamaonline.netで日々利用中。Gemini アドオンもあり)

Google Cloud
(Google Cloud プロダクトの一覧はこちら。AIでは、Bardから呼称を変えて進化展開するGeminiが中核。開発用プラットフォームとしての Vertex AI

Amazon Web Services (AWS)
EC2RDSS3 など。AmazonはAWSの比重がかなり大きくなっています。生成AIではAmazon Bedrock参照)

ChatGPT
(OpenAI社が2022年11月に公開。生成AIのチャットボット。レベルは高度化・進化中で、どのように使われるべきかの議論も盛ん)

perplexity
(AIチャットボット型の検索エンジンで、日本では「パープレ」と呼ばれてこちらも注目を集める。ソフトバンクと提携)

PKSHA Chatbot
(日本産で以前から存在感を示してきたPKSHA社のAIチャットボット。BEDORE Conversationから名称を変更)

IBM Watson
(IBMの大分以前からのAIテクノロジーWatson。Watsonから次世代のwatsonxへ)

Microsoft Azure AI
(マイクロソフトの様々なサービスにもAIが組み入れられていく。Microsoft Copilot、またDynamics 365も参照)

アップル - iCloud+
(アップルが運営するクラウドサービス。ユーザへのAI提供に関しては、少し遅れてApple Intelligenceを提供開始 [当初、米国英語のみ])

チェック・ポイント
(イスラエル発のセキュリティ企業。Cloud Security Solutionsほか。1996年の平凡社でのネット立上げではFireWall-1 on Solarisでお世話になりました)

Evernote

Dropbox

セールスフォース・ドットコム
(CRM [Customer Relationship Management] ソリューションを中心としたクラウドサービス)

 

目次へ戻る
 

便利集


乗換案内:ジョルダン

JR東海
(EXpress予約など)

えきねっと(JR東日本)
(切符予約、旅情報など)

JAL−航空券 予約・空席照会・運賃案内−
(航空券のほか、ホテル、パッケージなどの予約)

ANA−航空券 予約・空席照会・運賃案内・国内線−
(航空券のほか、ホテル、ツアーなどの予約)

エールフランス航空

KLMオランダ航空

楽天トラベル
(会員登録が必要)

一休.com

エクスペディア(海外ホテル予約)

日本郵便株式会社
(郵便料金表はここ、郵便番号検索はここ、追跡サービスはここ

ヤマト運輸

佐川急便

地図検索なら Mapion
(日本各地の地図検索)

Google マップ

楽天市場

Amazon.co.jp

価格.com
(種々物品の価格比較ができて、相場がわかる)

LOHACO by ASKUL
(文具、日用品等のネット調達)

i タウンページ

ウォーカープラス
(全国7地域のエンタメ情報と街ニュース)

ぐるなび
(宴会・グルメ情報検索サイト)

食べログ(グルメ・レストランガイド)

レシピ検索 クックパッド

横浜中華街 Yokohama China Town
(横浜中華街のページ)

 

目次へ戻る
 

運営者の趣味


落語協会

落語芸術協会

新宿 末廣亭

上野 鈴本演芸場

浅草演芸ホール

池袋演芸場

東京かわら版.NET

日本芸術文化振興会(国立劇場)

同上 文化デジタルライブラリー
(日本の伝統芸能に関する解説、資料、教育用コンテンツ満載)

歌舞伎座

渡辺保の歌舞伎劇評
(長文の劇評でいろいろ参考になります)

早稲田大学坪内博士記念 演劇博物館

立命館大学アート・リサーチセンター 公開アーカイブズ
(江戸歌舞伎興行年表、歌舞伎役者、歌舞伎・浄瑠璃役名、音曲詞章典拠などのDB)

能 狂言 ホームページ
(公演案内、入門用の解説、インタビューなど)

日本映画データベース

The Internet Movie Database(IMDb)

見世物データベース

 

目次へ戻る